アフターピルを新宿で今すぐ購入できるクリニックを10院ご紹介します。
当サイトで作成した新宿のアフターピルをすぐ処方できる人気クリニック10院の費用一覧を見ると、新宿のアフターピルが安いクリニックがひと目で把握できるので大変便利です。
新宿駅周辺でアフターピルが安いクリニックを探している方は是非チェックしてみてください。
当サイトの情報が、新宿のアフターピルをすぐ処方できるクリニック選びで迷っている方の参考になれば幸いです。
【新宿のアフターピルをすぐ処方できる
人気クリニック10院】を今すぐ見る
新宿のアフターピルが安いクリニック10選!【2023年最新版】
アフターピルの処方は自由診療なので、クリニックによって値段が大きく異なります。
アフターピルの処方においては、値段が安いクリニックから高いクリニックまであります。
アフターピルの処方は、保険診療ではなく、自由診療だからです。
よって、各クリニックの薬の値段を事前に調べておくことが大切です。
以下、新宿の人気クリニック10院のアフターピルの処方にかかる費用を一覧表にまとめました。
新宿にある値段の安いクリニックや相場を把握しておくと、いろいろな面で役に立つと思います。
<アフターピルの処方にかかる費用一覧>
クリニック名 | 診察料 | アフターピル (緊急避妊ピル) |
超低用量 | 低用量ピル | 中用量ピル (生理日移動ピル) |
高用量ピル | ミニピル |
1. 新宿駅前ひまわり レディースクリニック |
初診: 1,650円 再診: 550円 |
|
– |
|
– | – | – |
2. 新宿駅前さくら レディースクリニック |
初診: 1,650円 再診: 550円 |
|
– |
|
– | – | – |
3. ケイ・レディース クリニック新宿 |
初診: 1,000円 再診: 無料0円 処方料: 220円 |
|
– |
|
– | – | – |
4. イースト駅前 クリニック新宿院 |
要問合せ |
|
– |
|
|
– | – |
5. 新宿東口プライマリケア クリニック |
要問合せ |
|
– |
|
– | – | – |
6. 新宿レディース クリニック |
要問合せ |
|
– |
|
|
– | – |
7. 新宿駅前婦人科 クリニック |
初診: 3,300円 再診: 要問合せ |
|
– |
|
– | – |
|
8. あおぞらクリニック新宿院 | 無料0円 |
|
– |
|
– | – | – |
9. たつきクリニック | 要問合せ |
|
– |
|
– | – | – |
10. 高野ビルクリニック | 要問合せ |
|
– | 要問合せ | 要問合せ | – | – |
(参考) DMMオンライン クリニック |
無料0円 |
|
|
|
|
– |
|
- 値段は税込です。
ご参考まで、オンライン診療クリニックの「DMMオンラインクリニック」のアフターピルの料金を掲載しました。
- ご覧の通り、ほぼすべての通院型クリニックで、診察料や処方料、再診料がかかってしまいます。
- 多くのクリニックでは、性交渉後72時間以内に服用することを推奨しています(性交渉後、服用時期が早いほど避妊率が上がります)。
新宿エリア(大都市圏)のクリニックは混雑しやすいため、利用の際は注意してください。
よって、診察料が「無料0円」のDMMオンラインクリニック(オンライン診療クリニック)は、スマホで今すぐ予約できますし、トータル費用で安く購入できる点が大きなメリットになります。
新宿であなたにとって最も理想的なアフターピルをすぐ処方できるクリニックが見つかる「3つの確認ポイント」
新宿にある人気クリニック10院のアフターピルの処方にかかる費用一覧はいかがでしたでしょうか。
値段の安いクリニックから高いクリニックまで、値段が大きく異なることをご理解いただけたのではないでしょうか。
また、ご参考までにアフターピルをオンライン治療で処方する「DMMオンラインクリニック」の薬価を掲載しましたが、オンライン診療クリニックは店舗を構える必要が無く固定費などを抑えることができるため、来院型クリニックと比べると、新宿の各クリニックに比べて、アフターピルの値段が安い点が、利用者にとって大きなメリットになります。
それでは次に、新宿にあるクリニックの中から、あなたに一番合ったアフターピルをすぐ処方できるクリニックが見つかる「3つの確認ポイント」を説明していきたいと思います。
1.ピルの種類を確認
<ピルについて知っておくべきこと>
ピルは、避妊を目的とした薬として利用されているだけでなく、肌荒れをはじめ、日常で気になる症状や体調を改善することによってQOL(生活の質)を改善し、快適に過ごすための「生活改善薬」として、ますます利用者が増えています。
自分に合っているピルはどれか、診療時に医師からアドバイスをもらうことはできますが、各薬剤について事前に知っておくと、医師のアドバイスをより深く理解でき、薬やクリニック選びで失敗してしまう可能性をグッと減らすことができるでしょう。
<ピルとは?>
ピルの主成分は、女性の卵巣で生成される「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の2つになります。
これら女性ホルモンの作用を活用して、月経痛改善、月経量減少、PMS(月経前症候群)の改善、ニキビ・多毛症改善、避妊、卵巣癌・子宮体癌・大腸癌などのリスクを低下させる効果を持つ薬が「ピル」です。
<ピルの種類>
ピルには、利用目的に応じて種類が分かれます。
ピルの種類 | ピルの薬剤名 | 主な利用目的 |
超低用量ピル |
|
|
低用量ピル |
|
|
中用量ピル |
|
|
高用量ピル | – |
- 高用量ピルは副作用のリスクが高いとされているため、現在では中用量ピルか低用量ピルを用いることが一般的です。
<エストロゲンの含有量によって分類>
超低用量から高用量まで、ピルの主な違いは「卵胞ホルモン(エストロゲン)」の配合量になります。
各薬剤1錠に含まれるエストロゲンの量
- 超低用量:30㎍未満
- 低用量:50㎍未満
- 中用量:50㎍
- 高用量:50㎍以上
さらに、低用量ピルは「世代」と「相性(そうせい)」で分類されます。
種類 | 相性 | 薬剤 |
第1世代 (ノルエチステロン) |
1相性 |
|
3相性 |
|
|
第2世代 (レボノルゲストレル) |
3相性 |
|
第3世代 (デソゲストレル) |
1相性 |
|
第4世代 (ドロスピレノン) |
1相性 |
|
「世代」は、薬に含まれる黄体ホルモンの種類、および開発の順で分類されます。
「相性」は、1から3相性で分類されます。
- 1相性:ホルモンが含まれている21日分の成分がすべて同じ
- 2相性・1シートに、2つのホルモンの配合量が異なる2種類の薬が入っているもの
- 3相性・21日分のホルモン量を1週間ごとに変えてあるもの
第1世代「ノルエチステロン」
- 最も古くから使用されているピル。
- ノルエチステロンと呼ばれる黄体ホルモンを使用し、出血量が減りやすく月経困難症のコントロールにも優れていますが、副作用が出やすい傾向があります。
第2世代「レボノルゲストレル」
- 第1世代では不正出血の頻度が高かったことから、内膜維持作用を増強するためレボノルゲストレルと呼ばれる黄体ホルモンを用い、一方でプロゲスチン(黄体ホルモン)活性とアンドロゲン(男性ホルモン)活性も強くなったために、服用前半の黄体ホルモン量を少なくし、後半にかけて段階的に増やす方法で、副作用とアンドロゲン量を減らしています。
第3世代「デソゲストレル」
- 第2世代でアンドロゲン活性が強まったことから、デソゲストレルと呼ばれる黄体ホルモンを用いて、プロゲスチン(黄体ホルモン)活性を強めつつ、相対的にアンドロゲン(男性ホルモン)活性を抑え、第2世代に比べてニキビや肌荒れにも副次的な効果が得られるようになりました。
第4世代「ドロスピレノン」
- ドロスピレノンと呼ばれる黄体ホルモンを用いることで超低用量化され、副作用が起こりにくくなっています。
「種類が多くて選べない」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、目的に合わせ、医師が適確な薬を処方します。
<その他のピル>
ミニピル
ミニピルとは、エストロゲン(卵胞ホルモン)が含まれていない、プロゲステロン(黄体ホルモン)のみを含むピルです。
エストロゲンとプロゲステロンの両方を含んでいる低用量ピルや超低用量ピルに比べ、プロゲステロンしか含まれていないミニピルは、副作用が少ないといわれています。
特に、ミニピルは、低用量ピルに比べて、血栓症のリスクが低減されていることから、ピルを服用できない方も使用でき、医師の指示に従い、正しく服用することで、低用量ピルと同等の避妊効果を期待できる点が特徴となっています。
アフターピル(緊急避妊ピル)
アフターピル(緊急避妊ピル)とは、避妊に失敗した、または避妊せずに行った性交後72時間以内に緊急的に利用する避妊薬です。
2.クリニックの場所を確認
できるだけ駅から近いクリニックを選びましょう。
アフターピルは、性交渉後、72時間以内に服用することが推奨されています。
性交渉後、服用時期が早いほど、避妊率は上がります。
そのため、なるべく時間のかからない、できるだけ駅から近い、通いやすいクリニックを選びましょう。
新宿エリア(大都市圏)のクリニックは混雑しやすいため、今すぐアフターピルを購入できるオンライン診療クリニックの利用も検討してみてはいかがでしょうか。
3.利用者の声を確認
利用者の声は、とても参考になります。
クリニックを調べていく中で、値段は安いし、自分に合っていそうなクリニックを見つけたら、そのクリニックの利用者の声を確認しましょう。
良さそうだなと思ったクリニックでも、デメリットは見えにくいもので、実際に行ってみると医師やスタッフの態度が悪かった、プライバシーへの配慮がまったく無かった、といったケースが少なくありません。
よって、「値段も安いし、このクリニックが良さそう」と思ったら、デメリットの確認のためにも、念のためチェックしておくと良いでしょう。
簡単なチェック方法としては、「Googleマップ」が便利です。
Googleマップでクリニック名を入力して検索すると、すべて見ることができます。
薬の値段が安い「オンライン診療クリニック」の確認もお忘れなく!
医師やスタッフと直接話すのが面倒な方には「オンライン診療クリニック」が便利です。
生理痛や生理不順、PMS(月経前症候群)など、多くの女性が月経にまつわる様々なトラブルを抱えています。
しかしながら、
- 忙しくて病院やクリニックに行く時間が無い
- 自宅や職場の近くにクリニックが無い
- 通院が面倒
- 医師や看護師と対面で話すのが気まずい
などの理由から治療を始めることができない方には、「どこでも、いつでも、アフターピルを購入できる、しかも値段が安い」オンライン診療クリニックを検討してみてはいかがでしょうか。
【人気オンライン診療クリニック】DMMオンラインクリニック
名称 | DMMオンラインクリニック |
特長 |
|
薬の値段 (最低費用) |
2,068円/月 |
診察予約 | 公式サイトはこちら |
- 値段は税込です。
- 上記の薬の値段(最低費用)は、低用量ピル「ラベルフィーユ」「ファボワール」のものです。
- かかる費用は「薬代+送料550円」(診察料は無料0円)。
「種類が多くて選べない」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、目的に合わせ、専門医師が診察結果に基づいて適切な処方をしてくれるので安心です。
DMMオンラインクリニックは、店舗を持つ必要が無い分、固定費等にかかる費用を節約できるので、ユーザーに対し、治療薬をより安い値段で提供できます。
また、薬の購入にかかるトータル費用も、診察料や再診料、交通費がかかってしまう通院型クリニックに比べて経済的で、ピルを安い費用で購入できる点が大きなメリットになります。
なお、DMMオンラインクリニックでは、薬は原則当日発送されるため、治療をすぐに始めることができます。
また、DMMオンラインクリニックでは、利用に応じてDMMポイントが貯まります。
貯まったポイントは、DMMが展開中のサービスの他に、治療薬の購入にも使えます。
ポイントを上手に活用することで、もともと値段の安い薬代が、さらに安くなります。
DMMオンラインクリニックの「人気の理由」
「オンライン診療」は、治療をしたくてもすぐに始めることができない方にとって、理想的な方法です!
- 忙しくて病院やクリニックに行く時間が無い
⇒ 診察時間は約3分、スキマ時間で完了! - 自宅や職場の近くにクリニックが無い
⇒ 診察は自宅で受診OK! - 通院が面倒
⇒ 通院は一切不要です! - 医師や看護師と対面で話すのが気まずい
⇒ 医師や看護師と一切会わずにスマホで完了、誰にもバレずに購入できる!
なかでも、DMMオンラインクリニックは、大手の安心感と、薬の種類が豊富で自分に合った薬を見つけやすい、また、かかる費用が「薬代+送料」のみでトータル費用が安いことから、多くの方に選ばれています。
【2023年最新版】新宿のアフターピルをすぐ処方できる人気クリニック10院のご紹介
それでは、2023年最新の新宿駅周辺でアフターピルをすぐに処方できる人気クリニック10院をご紹介していきたいと思います。
先ほど説明した4つの確認ポイントのうち、「1. ピルの種類を確認」「2. クリニックの場所を確認」については、以下、各クリニックの表でご確認いただけます。
「3. 利用者の声を確認」については、興味のある方は、当サイト別ページ「新宿でピルをすぐ処方できるクリニック人気10院の口コミや評判!」を是非チェックしてみてください。
新宿エリアの人気クリニック10院の利用者の声をまとめて確認できるので、クリニック選びでとても役に立つと思います。
1.新宿駅前ひまわりレディースクリニック
名称 | 新宿駅前ひまわりレディースクリニック |
住所 | 東京都新宿区新宿3-24-3 新宿アルタ 3F |
電話番号 | 03-6709-9320 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
|
診察料 | 初診:1,650円 再診:550円 |
詳細情報 (公式サイト) |
新宿駅前ひまわりレディースクリニック |
- 料金は税込です。
新宿駅前ひまわりレディースクリニックは、新宿駅から徒歩1分の好立地にあり、丸ノ内線新宿駅B13出口を利用すると、雨に濡れずに通院できる便利なクリニックです。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療科目:婦人科全般
24時間インターネット予約(初診もOK)のため、待ち時間が少なく診察を受けることができます。
休診日は無く、平日は夜20時まで、土日祝も診療しています。
診療時間:
(月~金)11:00~14:00/16:00~20:00
(土・日・祝)11:00~15:00/16:00~19:00
2.新宿駅前さくらレディースクリニック
名称 | 新宿駅前さくらレディースクリニック |
住所 | 新宿区西新宿1-3-17 新宿第一アオイビル9F |
電話番号 | 03-5989-0022 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
|
診察料 | 初診:1,650円 再診:550円 |
詳細情報 (公式サイト) |
新宿駅前さくらレディースクリニック |
- 料金は税込です。
新宿駅前さくらレディースクリニックは、新宿駅から徒歩1分の好立地にあり、丸ノ内線新宿駅または大江戸線新宿西口駅のD4出口を利用すると、雨に濡れずに通院できる便利なクリニックです。
新宿駅前「ひまわり」レディースクリニックは、当クリニックの姉妹院です。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療科目:婦人科全般
24時間インターネット予約(初診もOK)のため、待ち時間が少なく診察を受けることができます。
休診日は無く、平日は夜20時まで、土日祝も診療しています。
診療時間:
(月~金)11:00~15:00/17:00~21:00
(土・日・祝)10:00~14:00/15:00~18:00
新宿駅前さくらレディースクリニック
新宿院 公式サイトはこちら
3.ケイ・レディースクリニック新宿
名称 | ケイ・レディースクリニック新宿 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目25-1 新宿センタービル 5階 |
電話番号 | 03-3343-9555 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
|
診察料 | 初診:1,000円 再診:無料0円 (ただし、処方料220円がかかります) |
詳細情報 (公式サイト) |
ケイ・レディースクリニック新宿 |
- 料金は税込です。
- 薬剤名について、公式サイトに非掲載(アフターピルは当クリニックのオリジナルレシピ)のため、必要な方はクリニックに直接お問い合わせください。
ケイ・レディースクリニック新宿は、新宿駅から徒歩5分のところにあるクリニックです。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療科目:婦人科、美容皮膚科
休診日:年中無休
なお、当クリニックは予約制ではありませんので、都合の良い時にいつでも利用できます。
診療時間:
(月~日)11:00~12:30/14:30~18:30
日曜、祝日の受付時間は17:30までとなっています。
4.イースト駅前クリニック新宿院
名称 | イースト駅前クリニック新宿院 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-23-4 第3大谷ビル2F |
電話番号 | 03-3225-0367 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
生理日移動ピル
|
診察料 | 要問合せ |
詳細情報 (公式サイト) |
イースト駅前クリニック新宿院 |
- 料金は税込です。
イースト駅前クリニック新宿院は、新宿駅(B13出口)から徒歩1分の好立地にある、通院に便利なクリニックです。
当クリニックは、無駄な検査などは行わず、患者に必要な処方を行うことを標榜しています。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療科目:ピル処方と頭髪治療専門のクリニックになります。
なお、当クリニックは処方のみのクリニックとなりますので、医師による婦人科診療・検査などは行っていません。
休診日:月・火曜日(土・日も終日診療可)
診療時間:
(水・木・金)10:00~14:00/15:00~19:00
(土・日・祝)10:00~18:00
最終受付時間:
(初診)終了時間の30分前
(再診)終了時間の10分前
生理日移動ピルに関しては、初診・再診ともに終了時間の30分前となりますので、ご利用の際はご注意ください。
5.新宿東口プライマリケアクリニック
名称 | 新宿東口プライマリケアクリニック |
住所 | 東京都新宿区新宿三丁目23番12号 新宿パンドラビル6階 |
電話番号 | 03-3226-7777 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
|
診察料 | 要問合せ |
詳細情報 (公式サイト) |
新宿東口プライマリケアクリニック |
- 料金は税込です。
新宿東口プライマリケアクリニックは、新宿駅から徒歩3分のところにあるクリニックです。
サブナード直結なので、雨に濡れる心配が無く、通院にたいへん便利です。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療内容:総合内科、呼吸器内科、アレルギー科、循環器内科、消化器内科、糖尿病代謝内科、腎臓内分泌内科、感染症内科、発熱外来、コロナ外来(PCR・抗原検査)、コロナ後遺症、睡眠時無呼吸症候群・その他の睡眠障害、性感染症内科(男性・女性)、健康診断、予防接種、トラベル外来、ピル外来、ED、AGA、メディカルダイエット・美容点滴、GID等
休診日:金曜日
新宿東口プライマリケアクリニックは、仕事や学業で忙しい方のために、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日は夜10時まで、予約不要で診療しています。
土曜日・日曜日・祝日の診療も行っているので、日中や平日は忙しくて、なかなか受診できないという方にとって大変便利なクリニックです。
診療時間:
(月・火・水)18:00~22:00
(土・日・祝)14:00~20:30
6.新宿レディースクリニック
名称 | 新宿レディースクリニック |
住所 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー32階 |
電話番号 | 03-3340-1971 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
|
診察料 | 要問合せ |
詳細情報 (公式サイト) |
新宿レディースクリニック |
- 料金について、税込・税抜の別が公式サイトに非掲載のため、必要な方はクリニックに直接お問い合わせください。
新宿レディースクリニックは、新宿駅から徒歩7分のところにあるクリニックです。
東京メトロ丸ノ内線を利用する場合は、「西新宿駅」から直結(新宿アイランドタワー32階)なので、雨に濡れず通院でき、大変便利です。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療項目:産婦人科、婦人科形成、麻酔科、医療レーザー脱毛
休みは年末・年始のみとなっており、土・日・祝日も診療(手術)に対応しています。
診療時間:
9:30~19:00(日によって変わるので、ご利用の際はご注意ください。)
7.新宿駅前婦人科クリニック
名称 | 新宿駅前婦人科クリニック |
住所 | 東京都新宿区新宿3-1-16 京王新宿追分第2ビル4階 |
電話番号 | 0120-900-287 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
ミニピル
|
診察料 | 初診:3,300円 再診:要問合せ |
詳細情報 (公式サイト) |
新宿駅前婦人科クリニック |
- 料金は税込です。
新宿駅前婦人科クリニックは、新宿駅から徒歩3分のところにあるクリニックです。
新宿三丁目駅であれば、A2出口より徒歩1分と、利便性の良い立地にあり、通院に便利です。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療内容:生理痛、生理不順、避妊、不正出血、PMS(月経前症候群)、ブライダルチェック、婦人科検診、性病検査
休診日は無く、年中無休で診察を行っています。
診療時間:
10:00~19:00(最終窓口受付は18:30となっています)
8.あおぞらクリニック新宿院
名称 | あおぞらクリニック新宿院 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-3-1 新宿サンフラワービル 10階 |
電話番号 | 03-3344-8800 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
|
診察料 | 無料0円 |
詳細情報 (公式サイト) |
あおぞらクリニック新宿院 |
- 料金は税込です。
あおぞらクリニック新宿院は、JR新宿駅西口から徒歩5分、都営大江戸線であれば「新宿西口駅」D4出口から徒歩0分の好立地にあるクリニックです。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療科目:当クリニックは性感染症がメインのクリニックになります。
休診日:日曜日
診療時間:
(月~金)11:00~14:30/16:00~20:00
(土・祝日)9:00~13:30/14:30~18:00
受付終了時間:診療時間の15分前となります(平日は19時45分まで、土・祝日は17時45分まで)。
当クリニックは、予約不要です。
事前にウェブ問診に回答しておくと、来院時にスムーズに案内できるので、特に忙しい方はご参考になさってください。
9.たつきクリニック
名称 | たつきクリニック |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-16-14 ミクラ西新宿ビル 2F |
電話番号 | 03-5348-7074 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
|
診察料 | 要問合せ |
詳細情報 (公式サイト) |
たつきクリニック |
- 料金は税込です。
たつきクリニックは、新宿駅から徒歩7分のところにあるクリニックです。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療内容:婦人科、内科、皮膚疾患一般、性病検査・治療などを診察しています。
休診日:木・日曜日・祝日
診療時間:
(月・火・水・金)10:00~12:00/13:00~18:00
(土)10:00~12:00/13:00~17:00
受付は診療終了の30分前までとなっていますので、ご利用の際はご注意ください。
10.高野ビルクリニック
名称 | 高野ビルクリニック |
住所 | 新宿区新宿4-1-6 高野ビル4F |
電話番号 | 03-5919-0182 |
アクセス |
|
地図 | |
ピルの 種類と料金 |
低用量ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)
|
診察料 | 要問合せ |
詳細情報 (公式サイト) |
高野ビルクリニック |
- 料金は税込です。
高野ビルクリニックは、新宿駅新南口から徒歩1分の好立地にあるクリニックです。
ピル処方は自費診療になります。
主な診療科目:内科・婦人科・性病科・新型コロナウイルス関連
休診日:なし(年中無休で診療を行っています。)
診療時間:
(月~金)13:00~20:30
(土・日)12:00~14:30
(祝日)11:00~17:00
診療時間に変更がある場合があるようですので、ご利用の際は電話にて確認をお願します。
なお、支払いは現金のみのなります。
ご利用の際はご注意ください。
【2023年最新版】人気オンライン診療クリニック3院のご紹介
いかがでしたでしょうか。
2023年最新の新宿駅周辺でアフターピルをすぐに処方できる人気クリニック10院をご紹介してきました。
さて、ここで、先ほどご紹介したDMMオンラインクリニックを含む人気オンライン診療クリニックを3院ご紹介したいと思います。
オンライン診療は、様々な事情からクリニックに行くことが出来ずに困っている方にとって、優れた解決策になります。
- 忙しくて病院やクリニックに行く時間が無い
⇒ 診察時間は約3分、スキマ時間で完了! - 自宅や職場の近くにクリニックが無い
⇒ 診察は自宅で受診OK! - 通院が面倒
⇒ 通院は一切不要です! - 医師や看護師と対面で話すのが気まずい
⇒ 医師や看護師と一切会わずにスマホで完了、誰にもバレずに購入できる!
当サイトの情報が、新宿にあるアフターピルをすぐに処方してくれるクリニック選びで迷っている方の参考になれば幸いです。
I. DMMオンラインクリニック
名称 | DMMオンラインクリニック |
特長 |
|
薬の値段 (最低費用) |
2,068円/月 |
診察予約 | 公式サイトはこちら |
- 値段は税込です。
- 上記の薬の値段(最低費用)は、低用量ピル「ラベルフィーユ」「ファボワール」のものです。
- かかる費用は「薬代+送料550円」(診察料は無料0円)。
「種類が多くて選べない」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、目的に合わせ、専門医師が診察結果に基づいて適切な処方をしてくれるので安心です。
DMMオンラインクリニックは、店舗を持つ必要が無い分、固定費等にかかる費用を節約できるので、ユーザーに対し、治療薬をより安い値段で提供できます。
また、薬の購入にかかるトータル費用も、診察料や再診料、交通費がかかってしまう通院型クリニックに比べて経済的で、ピルを安い値段で購入できる点が大きなメリットになります。
なお、DMMオンラインクリニックでは、薬は原則当日発送されるため、治療をすぐに始めることができます。
また、DMMオンラインクリニックでは、利用に応じてDMMポイントが貯まります。
貯まったポイントは、DMMが展開中のサービスの他に、治療薬の購入にも使えます。
ポイントを上手に活用することで、もともと値段の安い薬代が、さらに安くなります。
なかでも、DMMオンラインクリニックは、「大手の安心感」と治療薬の「種類が豊富」で自分に合った薬を見つけやすいことから、多くの方に選ばれています。
II. CLINIC FOR(クリニックフォア)
名称 | CLINIC FOR(クリニックフォア) |
特長 |
|
ピル処方薬の 値段 (最低費用) |
2,783円/月 |
診察予約 | 公式サイトはこちら |
- 値段は税込です。
- 上記の薬の値段(最低費用)は、低用量ピル「マーベロン」「トリキュラー」「ラベルフィーユ」「アンジュ」「ファボワール」の値段です。
- かかる費用は「薬代+診察料1,650円+送料550円」。
- オンライン診療実績100万件突破 ※1
- オンライン診療の顧客満足度95% ※2
※1 2020年4月~2022年8月の実績
※2 クリニックフォアによるアンケート調査結果
オンライン診療は、忙しくて病院に行けない方もスキマ時間に受診できるので大変便利です。
とはいえ、医師による「画面越し」の診察に不慣れで不安な方も多いと思います。
そのような方は、「診療実績が豊富」で「顧客満足度が高い」クリニックフォアの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
CLINIC FOR(クリニックフォア)
公式サイトはこちら
III. eLife clinic(イーライフクリニック)
名称 | eLife clinic(イーライフクリニック) |
特長 |
|
ピル処方薬の 値段 (最低費用) |
2,700円/月 |
診察予約 | 公式サイトはこちら |
- 値段は税込です。
- 上記の薬の値段(最低費用)は、低用量ピル「マーベロン」「トリキュラー」「アンジュ」「ファボワール」の値段です。
- かかる費用は薬代のみ(診察料、送料ともに無料0円)。
eLife clinic(イーライフクリニック)は、服用開始後も電話・Eメール・LINEでいつでも質問できるなど、カスタマーサポートが充実しています。
また、薬の購入にかかるトータル費用が「薬代のみ」(診察料、送料ともに無料0円)で、さらに薬代は初月無料0円になるため、経済的な負担をできるだけ軽くしたい方は、実質的に最安値であるイーライフクリニックの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
eLife clinic(イーライフクリニック)
公式サイトはこちら
迷った方は「DMMオンラインクリニック」が良いと思います!
いかがでしたでしょうか。
人気オンライン診療クリニックを3院ご紹介してきました。
もし、どのクリニックにしようか迷ってしまった方は、「DMMオンラインクリニック」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
<超低用量ピル・低用量ピル>
名称 | DMMオンラインクリニック | |||
コース | 単月 | らくらく定期便 | ||
期間 | 1ヶ月分 | 1ヶ月ごと | 3ヶ月ごと | 6ヶ月ごと |
ラベルフィーユ/28錠 | 3,179円 | 2,673円 | 6,204円 (2,068円/月) |
12,408円 (2,068円/月) |
ファボワール/28錠 | 3,179円 | 2,673円 | 6,204円 (2,068円/月) |
12,408円 (2,068円/月) |
シンフェーズ/28錠 | 3,179円 | 2,783円 | 6,534円 (2,178円/月) |
13,068円 (2,178円/月) |
トリキュラー/28錠 | 3,179円 | 2,783円 | 6,534円 (2,178円/月) |
13,068円 (2,178円/月) |
アンジュ/28錠 | 3,179円 | 2,783円 | 6,534円 (2,178円/月) |
13,068円 (2,178円/月) |
マーベロン/28錠 | 3,179円 | 2,783円 | 6,534円 (2,178円/月) |
13,068円 (2,178円/月) |
フリウェル配合錠ULD/21錠 | 3,608円 | 3,278円 | 9,207円 (3,069円/月) |
18,414円 (3,069円/月) |
ドロエチ配合錠/28錠 | 5,808円 | 5,258円 | 14,784円 (4,928円/月) |
29,568円 (4,928円/月) |
ルナベル配合錠ULD/21錠 | 8,228円 | 7,458円 | 21,054円 (7,018円/月) |
42,108円 (7,018円/月) |
ヤーズ配合錠/28錠 | 10,670円 | 9,658円 | 27,324円 (9,108円/月) |
54,648円 (9,108円/月) |
ヤーズフレックス配合錠/28錠 | 11,737円 | 10,538円 | 29,964円 (9,988円/月) |
59,928円 (9,988円/月) |
診察料 | 無料0円 | |||
送料 | 550円 | |||
アクセス | オンライン診療に特化 (診察予約は公式サイトのみ) |
|||
公式サイト | DMMオンラインクリニック |
- 値段は税込です。
- 単月コースよりも定期便コースのほうがお得です。
低用量ピルは、開発された順に第1世代から第4世代に分類されますが、DMMオンラインクリニックでは、すべての世代の全9種類の薬剤を取り扱っています。
「種類が多くて選べない」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、目的に合わせ、医師が適確な薬を処方するので安心です。
<中用量ピル(生理日移動ピル)>
名称 | DMMオンラインクリニック |
コース | 単剤処方のみ |
プラノバール/21錠 (+吐き気止め/21錠) |
4,378円 |
診察料 | 無料0円 |
送料 | 550円 |
アクセス | オンライン診療に特化 (診察予約は公式サイトのみ) |
公式サイト | DMMオンラインクリニック |
- 値段は税込です。
<アフターピル(緊急避妊ピル)>
DMMオンラインクリニックは、緊急時にあなたの不安をサポートします。
名称 | DMMオンラインクリニック |
コース | 単剤処方のみ |
ノルレボ/1錠 | 11,979円 |
レボノルゲストレル/1錠 | 8,998円 |
診察料 | 無料0円 |
送料 | 550円 |
アクセス | オンライン診療に特化 (診察予約は公式サイトのみ) |
公式サイト | DMMオンラインクリニック |
- 値段は税込です。
- すぐ診療予約ができます。
DMMオンラインクリニックは、診察料が無料なので、治療薬が手元に届くまでにかかるトータル費用は「薬代+送料550円」となります。
また、DMMオンラインクリニックでは、東京23区および大阪24区でバイク便による配送サービスを導入しており、利用した場合は最短当日の受け取りが可能です。
DMMオンラインクリニックが良いと思う「5つの理由」
- 「1日あたり74円から!」始めやすく続けやすい値段
- 通院が一切不要だから交通費がかからない
- 提携病院の専門医師が診察するので安心
- 最短で当日に薬が届く
- DMMポイントが貯まる・使える
なかでも、DMMオンラインクリニックでは「ミニピル(アザリア)」も取り扱っているので、低用量ピルの副作用や、慎重投与となってしまう喫煙者や40歳以上の方、またBMIの高い方も、医師の診断に基づいて、安心・安全にピルを服用することができます。
ミニピル(アザリア)をすすめる方
- エストロゲンを含んでいるピルの副作用に抵抗がある方
- 喫煙をされる方
- 40代、50代の方
- 肥満体型の方
名称 | DMMオンラインクリニック | |||
コース | 単月 | らくらく定期便 | ||
期間 | 1ヶ月分 | 1ヶ月ごと | 3ヶ月ごと | 6ヶ月ごと |
アザリア/28錠 | 4,378円 | 3,938円 | 11,154円 (3,718円/月) |
22,308円 (3,718円/月) |
診察料 | 無料0円 | |||
送料 | 550円 | |||
アクセス | オンライン診療に特化 (診察予約は公式サイトのみ) |
|||
公式サイト | DMMオンラインクリニック |
- 値段は税込です。
- 単月コースよりも定期便コースのほうがお得です。
薬の種類が豊富だからこそ、医師の診断に基づいて、自分に合った薬を見つけやすい点がDMMオンラインクリニックを利用する大きなメリットになります。
DMMオンラインクリニックの特典「薬代は初月無料0円」
DMMオンラインクリニックでは、「らくらく定期便(3ヶ月、または6ヶ月ごと)」でピルを購入すると、1ヶ月分の薬が無料0円になり、大変お得です。
DMMオンラインクリニックでピルを購入するなら、単月での購入よりも安く、さらに、初月無料0円になる「らくらく定期便」が断然お得です。
購入と解約にかかる面倒がありません!
- 自分に合ったピルを見つけたい・購入したい方にピッタリ!
- 診察が約3分で終わるので、購入にかかる煩わしさがありません!
- キャンセル料やしばりなどの解約時の面倒が一切無く、安心して始めることができます!※
※ 決済日の2営業日前までにマイページ(電話不要)から解約申込ができます。
よろしかったら是非チェックしてみてください。
今すぐスタートしたい方にピッタリ!
DMMオンラインクリニック
公式サイトはこちら
DMMオンラインクリニックの補足情報
名称 | DMMオンラインクリニック | |
提携 病院 |
病院名 | 医療法人社団DMC (旧名称:新六本木クリニック) |
所在地 | 東京都港区六本木7-15-17 ユニ六本木ビル6階E号室 |
|
従業員数 | 約130名(非常勤含む) | |
薬が 届くまで |
診察予約 (約1分) ↓ 問診 (約2分) ↓ 診察 (約3分) ↓ 最短翌日到着 |
|
診察予約 | 公式サイトはこちら |
- バイク便を利用した場合は、最短「当日」に到着します。
- バイク便を利用した場合は、バイク便配送料(東京都23区エリア2,550円~、大阪市24区エリア2,050円~)がかかります。
<最後に(ご参考まで)>
バイク便はコストがかかります。
DMMオンラインクリニックは、通常配送(550円)でも翌日に届きますので、個人的には、無理にバイク便を利用する必要は無いものと考えます。